フォークリフトの免許取得の道。 学科編。
フォークリフトの免許取得!学科が一番しんどかった!

フォークリフト講習の1日目は学科オンリーだった。8時間ぶっ通しの学科講習!
僕は自動車免許を所持しているため、ペダル操作や摩擦係数、ブレーキの仕組みなどを
省いた講習だった。
メインはフォークリフトの種類(カウンター型、リーチ型)や
駆動タイプ(ガソリンタイプ、ディーゼルタイプ、バッテリータイプ)のほかに
物理的な力学(重心はどこ、力の入る部分、力を入れるとどう動く?など)
そして法律関係のあれこれ。とにかく睡魔と戦いながらの学科講習でした(汗
基本的に学科講習は講師の説明を聞いて、重要な項目にラインを引いていれば受かります!
試験(マークシート式)は落とすためのものではないので、眠らなければ大丈夫です。
前述した物理学なものも計算問題が出たり
図形問題が出たりするわけではないので安心してください!
合計29人の講習者がいたのですが、無事に全員合格していたので
講師の話をしっかりと聞いていれば問題なく受かると思います!
31時間講習のうち、8時間➕試験時間(1時間くらい?)が1日目の内容でしたね。
コメントを送信